NEWS

ニュース

2025年10月28日

10/7 Autumnランチ

秋は「食欲の秋」と呼ばれるほど、たくさんの食材が旬を迎える季節です。夏が終わり、気温が下がるに

つれて、多くの野菜や果物、魚介類が一番美味しくなります。特に9月から11月頃が旬の時期とされて

います。今回のAutumnランチでも多くの秋の食材を使用しました。

 

きのこ  ビタミンB群、ビタミンD、カリウムなどが含まれています。低カロリーでありながら、旨みや

香り、食感が楽しく、満足感が得やすい食材です。β-グルカンと呼ばれる水溶性食物繊維も含ま

れています。

れんこん 「栄養がない」と言われることもあるようですが、それは80%以上が水分でできているため誤解

されがちです。実際にはビタミンCや食物繊維など、体に大切な栄養素が豊富に含まれています。特にビタミンCは豊富に含まれており、その量はみかんの約1.5倍と言われています。

なす   カリウムが多く含まれており、体内の余分な塩分や水分を排出するのを助けます。これにより、

     高血圧症の予防やむくみの解消に役立つと考えられています。また、カリウムは体の熱を放出し、

だるさや食欲不振などの症状を和らげる効果も期待できます。

かぼちゃ 抗酸化作用の高いβカロテンが豊富で、免疫力強化、老化予防、がん予防が期待できます。ビタ

ミンB群はエネルギー代謝をサポートし、ビタミンEは血流改善や体力回復に役立ちます。

りんご  エネルギーは控えめながら、カリウム、ビタミンC、食物繊維といったビタミンやミネラルが豊富

に含まれている栄養価の高い果物です。

さつま芋 食物繊維、ビタミンC、ビタミンEが豊富です。いも類に含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくい特徴があります。

 

秋は旬の食材が豊富で、夏の疲れを癒し、冬に備えて体を強くする栄養がたっぷり含まれています。

秋の味覚を楽しみながら健康に注意しましょう!

 

医療法人 田中会 関連施設のご案内

医療法人田中会は、武蔵ヶ丘病院、介護老人保健施設おおつかの郷を運営する他、熊本市北5地域包括支援センター(ささえりあ武蔵塚)、看護小規模多機能ホームむさしを設置し、地域の皆様の医療・介護・福祉に貢献できるよう今後も努力してまいります。

  • 武蔵ヶ丘病院
  • 武蔵・大津トータルサポートセンター
  • ささえりあ武蔵塚
  • くまもと令和クリニック
  • 大津陣内メディケアセンター
ページ上部へ