ご来訪頂く全ての皆様に快適にお過ごし頂けるよう心がけています。
おおつかの郷の施設内をご紹介します。
居室や医療設備など生活に必要な施設の他、ゆとりの空間や広々としたレクレーションホールなどがあります。

- 居室
- 居室には、床頭台・タンスを各1台ずつ設置しています。(タンスの種類の中には、床頭台とタンスが一体になったタイプもあります。)
各居室には、1ヶ所ずつ洗面所も設けていますので、歯磨きや整容等の際ご自由にお使い頂けます。布団(夏用・冬用)、マットレス、枕等ご準備していますが、ご自宅で使用されていた布団や枕等の持込みも可能です。(個室2部屋あり)

- 医療設備
- モニター、心電図、吸引器、吸入器等の医療機器を常備しており、医師と看護師と連携を取りながらご利用者の状態を見守ります。必要に応じて、協力医療機関へ御紹介する場合もあります。

- 談話室
- 毎食事の食堂としての利用や、音楽療法・レクレーション等の際にも利用しています。その他にも、利用者の方がご自由に過ごされる空間として、ご家族や来客者の方との面会の際等ご利用頂いています。テレビ、ソファ、ティーサーバー等を設置し、ゆっくりとした時間を過ごして頂けるような環境となっています。

- 和室
- 毎月1回、ご住職にお越し頂き、宗教を超えての法話・お経を上げて頂きます。ご住職のお経や法話を聞きながら、手を合わせてお参りされる方もおられます。利用者の方々から、「先祖の供養が出来て良かった」「家族の健康をお願いしました」等の言葉が聞かれます。法話の時間は、ご住職の話しに耳を傾け心和む時間を過ごされています。

- 中庭
- 「風待草」「百花魁」等の別名もある梅の木を中心として、季節毎にそれぞれの花を咲かせ、実を結びご利用者を楽しませてくれる憩いの空間です。枝垂桜や紅葉、金木犀、桜桃、石榴等の木々も色彩や香気で五感を刺激してくれます。

- レクレーションホール
- 年に一度の大運動会やボランティアの方々の来設、多くの方々が集う「ふれあい夜市」等の施設行事の際に会場となって賑わいをもたらします。